飲食を通じて関わる人と共に豊かな地域を創造する
当社の前身は、1953 年( 昭和28 年) 先代である新井信雄が川口市の十二月田町( 現在は末広) で 市内の味噌醸造元から独立「新井商店」として各地の味噌卸小売業として創業しました。
その後、時代の変化に伴い酒販免許を取得し1975 年( 昭和50 年) に株式会社アライを設立し、創業から70 年以上一貫して醸造品として味噌・醤油など調味料や日本酒・ビール・ワインなどの酒類飲料など川口市を拠点に多くの地域飲食店・外食企業とお取引をさせて戴いております。 これも偏にこれまで支えて戴いたお客様や地域・関係者の皆様のおかげと感謝しております。
今後は、更に加速するグローバル化や少子高齢化・人口減少等を踏まえてますます地方( ローカル) ・県産食品・地域・人との絆( きずな)・コミュニティーを大切に、「不易流行・温故知新」というキーワードで「こだわり」をお伝えして参ります。
そして改めて日本の味、地方食品の良さを正しく理解していただけるお客様と地域に支持され愛される「ローカルブランド企業」を目指し、売りて良し・買いて良し・地域良し・働きて良し・未来良しの「五方良し」の精神で、川口から飲食醸造文化を発信する事で人・街・元気づくりに貢献していきたいと考えております。
サービスのご紹介
introduction
酒類・飲料・調味料
職人気質と豊かな食材が育んだ食文化に思いを馳せて
徳川将軍家が家康を祀る日光東照宮まで社参に使用した日光御成道。
街道沿いの宿場町として栄えた現在の川口市で江戸時代から盛んだったのが、特産の大麦を使った味噌や、豊かな地下水を源とした日本酒といった発酵食品づくり。
職人気質と埼玉産の原料が織りなす味は評判を呼び、芝川の舟運(しゅううん)で江戸にも出荷され、人気を博していました。
私たちはおいしさで多くの人を笑顔にしてきた先人たちの思いを受け継ぎ、この街に息づいていた食文化に敬意を払い、川口御成道の名を冠した発酵食品を通じて、おいしさを食卓にお届けします。

会社情報
about
株式会社アライ
〒332-0012
埼玉県 川口市本町4-1-8川口センタービル1F
【JR京浜東北線】川口駅より徒歩5分
このサービスを気に入りましたか?
もしこのサービスを「いいね!」と思ったら、下記ボタンをタップ!